Tomi街をご覧の皆さん、こんにちは(*^▽^*) 編集部のちーたんです。
いよいよ2017年も終わりますね。 皆さん、2017年はどんな年でしたか? 「充実した年だったよ♪」「とっても楽しい1年だったよ」「今年は大変だったなぁ~」
良かった事、悪かった事...1年色々なことがありましたよね。
Tomi街編集部も、今年は沢山のお店さんに出会う事が出来ました。
2018年も、地域で頑張っている店舗さんと一緒に、色々な情報を地域の皆さんにお届けしていきたいと思っています。
さて早速、年末年始に営業されている店舗さんをご紹介!!
2017年5月にオープンされたクレープ専門店「くれ~ぷmikazuki(ミカズキ)」さん。
もっちもち生地が自慢のクレープ生地は、クレープ大好きオーナーが時間をかけて研究し考案した力作です。 ほんのり甘く、生地のもちもち感が美味しさを引き立てる「デザートクレープ」。 そして、軽食として召し上がっていただくことを前提に生地を開発した「お食事クレープ」。 デザートクレープとお食事クレープの生地の違いを、ぜひ食べて実感ください。

ここで「デザートクレープ」と「お食事クレープ」のメニューをご紹介☆
デザートクレープは、主に5種類あります。
〇 バナナクレープ
〇 いちごクレープ
〇 ブルーベリークレープ
〇 アーモンド・ナッツクレープ
〇 和風クレープ
※メニューの詳細、価格などは、メニューページをチェック!!
バナナやいちごなど、定番クレープもオススメですが、個人的にオススメなのが「和風クレープ」。
オーナーが1つ1つこねて作っている、モッチモチの「手ごね白玉」♪
そして、あんこと生クリームの相性が抜群!!
和風クレープには「生クリームあずき白玉」「生クリームいちごあずき白玉」「生クリームバナナあずき白玉」の3種類あります。
洋と和のコラボレーション。一度食べる価値ありですよ!!
また「食べ終わりに近づいてくると、具材がなくクレープの皮のみ...」という事が結構多いと感じたオーナーが、「最後まで具材がある状態を味わって頂きたい」という想いから、生クリームの位置やフルーツの置き場所などの具材の配置も研究。
最後の最後まで、具材入りの美味しさが楽しめちゃいます(^_-)-☆
次は、お食事クレープの紹介。
種類は「ハムやさい」「ツナやさい」「ベーコンやさい」「あらびきウインナーやさい」。
お腹いっぱい食べたい方には、ツナ・ベーコン・あらびきウインナーが入っている「やさいデラックス」があります。
お食事クレープの生地は、デザートクレープとは違い、具材との相性を考えて作られている甘くない特別仕様!!
「甘いのはちょっと...」という方にはオススメですよ。
店内では飲食も可能なので、店内で食べてもOK!
もちろん、持ち帰って自宅で食べるのもOKです。
そして「小さな子どもがいるから、自宅で食べるしかないかぁ~」と、店内での飲食を諦めているお子様連れの皆さん。
mikazukiさんには「飲食可能なキッズルーム」が設置されています。
遊具も用意してあるので、お子さんが遊んでいる様子を見ながら、ゆっくりとクレープを食べる事が出来ますよ♪
また店内には、セルフドリンクもご用意されています。
「出来立てのクレープを食べたい!!」という方は、ぜひ店内で堪能していってくださいね。
持ち帰りのクレープは、中身が綺麗に見えるように、梱包にもひと工夫☆
「お持ち帰り頂いたクレープも、出来る限り美味しい状態で召し上がって頂きたい」というオーナーの想いから、ちょっとしたアドバイスコメントを配布されています。 クレープを持ち帰ったお客様は、ぜひ読んでみてくださいね。
お正月は元旦から営業されているmikazukiさん。
「初詣の帰りに、ちょっと甘いものを食べた~い♪」
「おせち料理ばかりで、飽きちゃった!!」
そんな時は、手軽に食べれる絶品の「もっちもち食感クレープ」を、ぜひ皆さんでお楽しみください。
<くれ~ぷmikazuki 年末年始のご案内> 〇 12月31日(日) 13:00~18:45 〇 1月1日(月) 13:00~18:45 〇 1月2日(火) 13:00~18:45 〇 1月3日(水) 13:00~18:45 〇 1月4日(木) 13:00~18:45
※1月5日(金)より、通常通り12時オープンとなります。
2017年5月、富山市太郎丸でオープンしました「クレープ専門店」。もっちもち生地が自慢のクレープ生地は、クレープ大好きオーナーが時間をかけて研究し考案した力作です。
【住所】〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町4-2-17 寺垣第二ビル
【電話番号】080-2955-3784 【定休日】不定休
☆詳しい店舗情報は、こちらをクリック♪